東京ウェディングスタイルで素敵なご縁を頂いた御二人のこだわり結婚式(「THE LANDMARK SQUARE TOKYO(ザ ランドマークスクエア トーキョー)」)の撮影に行ってきました。
今回は結婚式後にお二人に失敗談や「THE LANDMARK SQUARE TOKYO(ザ ランドマークスクエア トーキョー)」を選んだ理由など、実際結婚式を挙げた2人の口コミをレポートします。
これから「THE LANDMARK SQUARE TOKYO(ザ ランドマークスクエア トーキョー)」で結婚式を検討されている方は是非参考にして下さい。
※以下ランドマークスクエアと明記します
プロフィール
新郎について
大学まで関西で過ごし、都内の大手部品メーカーに就職。学生時代にテニスで全日本に選ばれる実力経験者。
新婦について
千葉出身。体育大学を経て現在繊維メーカーで勤務。とにかくお酒が大好き!
馴れ初め
2012年に友人の紹介で知り合いお付き合いがスタート。紆余曲折を経て2016年3月に結婚。
結婚式にいたる経緯
なぜ結婚式をする事を決めたのか
ちょっと恥ずかしいんですが、2人とも結婚式に対して憧れがあったんですよ。
今のご時世、ナシ婚(結婚式をしないカップル)やフォト婚(結婚式は挙げないけど写真は残すカップル)という選択肢もありますが、そもそも私達には「しない」という選択肢はありませんでした。
どれくらい結婚式場の見学に行ったか
実は1つ(ランドマークスクエア)しか見てないんです笑。本当は候補を3つに絞り、スケジューリングもしていたのに・・・
まさかの即決
まずは本命からとランドマークスクエアに。
模擬挙式でバージンロードを歩かせてもらいテンションが上がりっぱなしで、その日のうちに契約しちゃいました。
行く前は簡単に契約はしないようと決めていたんです。それでも完全に雰囲気と営業トークに落ちてしました。
こう書くとランドマークスクエアの営業が悪者に聞こえてしまいますが、会場の雰囲気作りや2人に合わせた提案力は、今思い出してもスゴいと思います。
※ちなみにそんな新郎新婦は共に営業職です。
ランドマークスクエアを選んだ理由
- 緑の多さ
- 開放感
- 高砂の高さ
とにかく二人とも緑が多く開放感があるところを重視していました。ランドマークスクエアの挙式場は天井が高く開放感があり、外は緑もたくさんあります。
その他、披露宴の高砂の高さも重視しました。一般的な披露宴は来賓客に見やすく高砂を少し高くしてるのですが、私達は可能な限り来賓客と同じ目線で披露宴をしたかったので、高砂の高さを低くしました。
お金の話し
契約した際の見積もりは330万円でした。1月になり色々オプションを付けていたったら450万円になり、これはやばい・・・と思い、削れるところを見定め、最終的には400万円で抑えました。
持ち込みについて
ドレスの持ち込み料金について
- ウェディングドレスは3.0万円
- カラードレスは1.5万円
- タキシードは1.5万円
私達はトリートドレッシングでオーダーし持ち込みをしました。トリートドレッシングに決めた理由は、親族が働いていたので特別割引をしてもらえた事です。
当初は持ち込み料もかかるのでランドマークスクエアでドレスを借りようかなと思いましたが、気に入ったドレスがなかったんです。
トリートドレッシングは一着当りの単価が高いため、持ち込んだとしても節約にはなりません。とはいえ、気に入ったドレスを着たかったという理由で持ち込みを決めました。
カメラマンの持ち込み料金について
ネットで調べたところ招待客として呼べば持ち込み料はかからないとの事でしたが、私達の場合は持ち込み料がタダになったので、ネットで探し東京ウェディングスタイルに依頼しました。
準備期間
- 2015年8月:結婚式場予約
- 2015年10月:ドレス選び
- 2016年1月:オプション選び
- 2016年2月:2次会 会場選び
- 2016年3月:結婚式
担当プランナーさんについて
契約までの営業さんと、契約後のプランナーさんは別の方でした。
当初レスポンス(電話・メール)が遅かったり、営業さんと契約した際に話した事がプランナーさんに伝わってなかった点は不安になりましたが、それ以上に提案力がある方だなというのが印象的でした。
特に親族の引き出物に迷ってる時は、バーニーズニューヨークの引き出物を紹介してくれたりなど、困った時にはすかさず提案をしてもらってました。
失敗談
2次会会場について
2次会をランドマークスクエアでするか迷っていたので、とりあえずプランナーさんに相談し空きがあるかどうかを確認したのですが、数週間連絡がなかったので、こちらから連絡したら空いてない事が判明しました。
品川ならどこかしら空いてる会場はあるだろうな〜っと思っていたのですが、ランドマークスクエアがある高輪口はどこも埋まっており、 仕方なく反対側の港南口に披露宴終了3時間後ならOKの会場がありました。
2次会会場は早めに抑えなきゃいけないって全く想定外でした。
ブーケ
「ランドマークスクエアに依頼したブーケと実際に出てきたブーケが全く違うものだったんですよ!!」
具体的にはサイズが尋常じゃないくらいデカく・・・これには正直ビックリしました。結構ショックでクレームをいれようかどうか迷ったのですが、メイクさんが空気を読んでくれ
「ひょっとしてサイズ違いますよね・・・もし少しでも不安なら今から整えられるか確認してきます」
と言ってくれたのには本当に感謝してます。挙式場内にお花屋さんがあったのですぐに対応してくれて良かったです。
引き出物
引き出物は持って帰るタイプではなく、郵送で送るタイプをランドマークスクエアで選びました。
が!送られた引き出物が夫婦連名ではなく個人名のみになっていたり、同じ家に夫婦連名と個人名の引き出物2点が届いたりと、結婚式が終わってもバタバタ。
こればっかりは業者の問題なのでランドマークスクエアを責める事はできませんが、今考えると自分たちで持ち込んでも良かったのかなと思ってます。
ランドマークスクエアに決めてよかったところ
- スタッフさんの対応
- 融通がきくところ
- ゴリ押し感がない
別の結婚式場ですが、先輩とかの話しでは契約後はあれもこれも持ち込みがNGと結構悔しい思いをしたと聞いてましたが、ランドマークスクエアは契約後もとにかく融通がききました。
また営業ゴリ押し!というのがなく、私達が困ったときに初めてお金のかかる部分を話してくれる感はありました。
東京ウェディングスタイルを選んだ理由
- 価格
- 実績
- レスポンスの早さ
価格と実績ですね。正直、東京ウェディングスタイルよりも安い業者はありましたが、カメラマンの実績や経験、掲載されてる写真をみて決めました。
また、最初の連絡をしてから数時間後に連絡がきて「今撮影中なので今夜中には必ず連絡します。」という親切さ。この連絡で信頼できると思いました。
私達は写真は東京ウェディングスタイル、映像はランドマークスクエアに依頼しました。
撮影時に東京ウェディングスタイルのカメラマンさんはご自身の撮影が終わったらランドマークスクエアの映像業者に「ここ撮りますか?」「じゃあ、映像のほうにもここで手を振ってください!」など、ランドマークスクエアの映像担当者との連携もスムーズでした。
映像と写真ってバラバラなものだと思ってましたが、常に映像の事も考え写真撮影するのは経験豊富なんだなと思いました。
最後に
私達はランドマークスクエアで結婚式を挙げられて本当に良かったです。親族も友人も素敵な会場だね〜って言って頂き大満足です!!
撮影納品枚数:894枚
撮影プラン:挙式+披露宴+二次会
→プラン・料金はこちら
尚、他の結婚式場に比べ拘束時間が長いので、追加料金を頂いております。
その他のザ ランドマークスクエア トーキョー撮影レポートはこちら
****************************
結婚式に特化した実績No.1のカメラマンが心を込めて撮影しております。ご質問などお気軽にご相談ください。