先日、久しぶりの横浜撮影をしてきました。
今回、撮影させていただいたのは「横浜ベイホテル東急」です。
今後、持ち込みカメラマンを検討されてる方の参考になればと思い、撮影レポートを残すようにします。
持ち込みカメラマンの許可について
持ち込みをされる際は、プランナーさんからお二人に「カメラ撮影についてのお願い」という紙をお渡しされます。
色々書いてますが、要約するとこんな感じです。
- 持ち込みカメラマンが撮影をされる際はプランナーの許可を得ること
- カメラマンの名前と電話番号を教えて欲しい
- 当日はキャプテンや聖歌隊と打ち合わせをしてほしい
- 勝手な行動したら今後立ち入り禁止にするよ
- ホテルの備品を壊したら弁償してね
- 神殿、写真室、美容室での撮影はNG
- 身だしなみには注意すること
- 祭壇やバージンロード内はだめ
ざっとこんな感じです。
挙式までのスケジュール
挙式:11時45分〜、披露宴:13時00分〜の場合
- 9時00分〜:ご新婦様お支度開始
- 9時45分〜:ご新郎様お支度開始
- 10時30分〜:お支度完了した後、写真室で撮影
- 10時45分〜:20分程度、館内ロケーション撮影
- 11時20分〜:ご親族紹介
- 11時30分〜:挙式リハーサル
- 11時45分〜:挙式開始
- 13:00〜:披露宴開始
待ち合わせについて
10時30分に美容室前で待ち合わせをしました。
規約上、美容室内での撮影は不可、お二人にご挨拶をした後、写真室に移動し、写真室にてホテルカメラマンが撮影をします。
持ち込みカメラマンが撮影できるのは、その後からになります。
館内ロケーション撮影について
基本的に持ち込みカメラマンがあそこで撮影したいなどの指示はできません。
なので、事前にお二人とプランナーさんでやりとりをされ、撮影したい場所について介添えさんに共有されておりました。
お二人からの要望
- 螺旋階段
- チャペル前
螺旋階段で撮影した後、ホテル玄関から観覧車をバックに撮影しましょうと介添えさんに勧められ外で撮影しました。
時間帯や天候によりますが、外での撮影は夕方や夜がオススメです。
カメラマン用語になるのですが、晴天の昼間は光量の差で、お顔に色を合わせるとと観覧車が白く飛び、お二人だけしか写らないケースがあります。
なので、観覧車をバックに撮影されたい場合は、昼間よりも夕方や夜をオススメします。
親族紹介と挙式リハーサルについて
ロケーション撮影の後、お二人とご両家ご家族様とでB2の親族控室で行います。
その後、挙式リーサルをチャペルで行います。
挙式リハーサルが終わったあと、お二人とご新婦様のご両親様へ別室に案内され、列席者がチャペルに入られるまで待機です。
挙式について
挙式撮影については、祭壇とバージンロードでの撮影は不可です。
列席者が多いと横の通路での撮影も難しいのでご注意ください。
基本的には後ろからの撮影中心になります。
挙式→フラワーシャワー→ブーケセレモニーが完了した後、お二人とご親族様は写真室で全員集合写真の撮影あります。
その後、お二人は披露宴会場で司会者や会場担当と最終確認があります。
披露宴の流れ
披露宴の流れは一般的な進行と差異はありません。
- お二人入場
- 開演の辞
- 祝辞×2
- プロフィール紹介
- 乾杯
- 歓談
- プロフィール紹介
- ケーキ入刀
- ファーストバイト
- 別中座
- 再入場
- 余興
- 祝電×2
- ご新婦様お手紙
- ご新郎様のお父様ご挨拶
- ご新郎様ご挨拶
- 退場
- エンドロール
- お見送り
ドレスの流れ
今回、他の結婚式と大きく変わった箇所はご新婦様のドレスでした。
通常、挙式から中座まではウェディングドレスで行いますが、今回は挙式はウェディングドレス、披露宴はカラードレス、再入場は色打とバリエーション豊富でした。
撮影データ
撮影納品枚数:698枚
撮影プラン:挙式+披露宴
→プラン・料金はこちら
**************************** 結結婚式に特化した実績No.1のカメラマンが心を込めて撮影しております。ご質問などお気軽にご相談ください。